7月24日(水) 千葉市ハーモニープラザにて
今回は「回想法で認知症予防!」をテーマに第1回女性リーダー研修会を開催しました。
研修①「自分史作りで認知症予防」
自身の半生を振り返りながら、100の質問に答えるだけで自分史が作れる『思い出ノート』を使い、認知症予防財団公認講師の椎原さんを講師にむかえてお話をしていただきました。
昔を思い出しながらノートに記入していきます。
途中手を止めて、思い出話に花を咲かせていました。
研修②「メルカリではじめる 簡単不用品整理」
フリーマーケットアプリ大手メルカリの清野さんを講師にむかえて、アプリを活用して不用品整理のお話をしていただきました。
みなさん自宅に眠っている不用品がいくらになるのか興味深々で、多数の質問がありました。
実際にアプリを使いながら、同様のものがあるか検索してみると
意外な値段が付いている物も・・・。
当会では、まだまだスマホの普及率が低いのが課題ですが、みなさん興味深く終始お話を聞いていました。
今回の研修会は、当会賛助会員のドコモショップセンシティ千葉店さんにも協力していただき、タブレットやスマホの実機を貸し出していただきました。
メルカリアプリを使うため、ドコモさんが実施しているスマホ教室でスマホの使い方を勉強しましょう!!
研修会で使用した『思い出ノート』は、1冊500円で事務局にて販売しています。
また、事務局職員も公認講師として認定をうけていますので、思い出ノートワークショップに、ご興味のある方は是非お問合せください。
※7月25日(木)発行の毎日新聞千葉版にて研修会の記事が掲載されました。