10月30日(金) 平成27年度ノルディック・ウォーク普及員講習会を開催しました。
市老連で昨年から取り組んでいるノルディック・ウォークですが、区・地区・単位クラブでもさらに広めていただくため、今回は地域のリーダーに参加いただき、普及員を養成する講習会としました。
講師:一般社団法人 全日本ノルディック・ウォーク連盟より
ウォーキングライフマイスター 内藤 寿子 氏(羽立工業株式会社)
公認指導員 今泉 智博 氏(羽立工業株式会社)/二宮 琢也 氏(にのみや軽スポーツ用品販売)/實方 亨 氏(有限会社 鴨川ヒルズリゾート)
会場:千葉市ハーモニープラザ 多目的ホール/青葉の森公園
協力:【賛助会員】羽立工業株式会社/にのみや軽スポーツ用品販売/有限会社 鴨川ヒルズリゾート/株式会社 タジック(飲み物提供)
もちろん今回が初めてという方もいましたので、まずは基本的な知識を教えていただき、ポールの使い方や歩き方を練習するところから始めました。
青葉の森公園に移動し、約1.5キロをウォーキング。
階段を使い、昇降時のポールの使い方も教わりました。
ホールに戻り、グループワーク。
運動強度別に3グループに分かれ、さらに2人1組で実際に教える役・教わる役になり、相手の身体に合わせて指導する方法を学びました。
全カリキュラム終了後、ノルディック・ウォーク普及員認定証を交付。
今回の講習で、49名を普及員として認定しました。
今後は、各区老連での普及員講習会も計画していますので、この方達が中心となり、講師派遣事業も活用しながら、地域での活動を活発にしていってもらえればと思います。